先輩方が自己研鑽を欠かさないので自然と勉強する姿勢が身に付きました

大学時代にペンデル税理士法人のインターンシップとして活躍、そのまま正社員として入社し現在は医業経営支援部で活躍する関口翔平さん。ペンデル税理士法人のインターンシップ制度がどんなものなのか、また正社員になってからの研修制度などについて伺いました。

インターン時に社員の皆さんと良好なコミュニケーションを取れていたのも入社を決意した理由の一つ

―ペンデル税理士法人のインターンシップに応募したきっかけを教えてください。

 

関口 もともと税理士になりたいという夢があり、将来につながるようなアルバイトをしたいと、会計事務所でのアルバイトを探していました。そしてある会計事務所でアルバイトを始めたのですが、知識を深めるというよりは日々の雑務をこなすだけ、というような内容でした。アルバイトではステップアップを図ることは難しいと気づき、視点を変えてインターンシップを探し始めました。ペンデル税理士法人がインターンシップの求人を出しているのを見つけ、応募し今に至ります。

 

―そもそも、なぜ税理士を目指していたのですか?

 

関口 最初は理工学部に進学したのですが、勉強を進めていくうちに自分がやりたいこととは違うなという思いが募り、調べる中で税理士が面白そうだということで経済学部に入りなおしました。税理士に興味を持ったのは、父が税理士の勉強中だったため、もともと身近だったというのもあります。また、経済学部で簿記の授業を取った際に楽しかったことが税理士を目指した理由の1つでもあります。

 

―インターン時代には、どんなことを担当していたのですか?

 

関口 主にやるのは、毎月の会計データの入力業務です。事務的作業を通じて会計実務を覚えてくると、一歩ランクが上がり、確定申告時期には申告書の作成補助なども任されるようになっていきました。

最初は入力作業、次に申告作業と段々とステップアップしていくことで、日々の作業の大切さを実感することができました。

 

―インターンから正社員になろうと決めた理由はなんでしょうか?

 

関口 就職活動は特にせずに、正社員のお声がけをいただいてそのまま正社員になりました。もともと税理士を目指していたので会計事務所での就職を考えていましたし、せっかくある程度分かってきたものが、環境が変わることでまたスタートまで戻ってしまうことが、時間のロスになると思ってのことです。また、インターン時に社員の皆さんと良好なコミュニケーションを取れていたのも入社を決意した理由の一つです。

研修費は会社負担で受講できるため、学ぶ意欲があればどんどん学ばせてもらえます

―正社員になったことで業務内容は変わりましたか?

 

関口 変わりました。今では顧問先への月次訪問なども行っています。

4月に新卒で入社した場合、半年~1年間は入力作業を行い、段々と外に出ていくのが基本だと聞きますが、インターン時代の積み重ねがあるので早い段階で外に出られるようになりました。月次データの入力をきちっとやっていたのは今強みになっており、正社員になってからも順調にステップアップしている実感があります。

現在所属しているのが医業経営支援部ということで医業についても学ぶ必要があり、勉強することは多いですが、顧問先の方と直接お話しできやりがいを感じています。

 

―ペンデル税理士法人の研修制度について教えてください。

 

関口 入社してまず、「業務サポート室」という入力業務を行う部署に配属され、研修動画を見た上で研修用の会計データを入力することで入力作業に慣れていきます。

次に、実際の顧問先の会計入力を学んでいきます。入力した内容は、業務サポート室担当の職員や担当者がチェックしてくれ、都度フィードバックがあります。

社外で行われているセミナーにもWEBや対面などで参加することができます。申請すれば、研修費は会社負担で受講できるため、学ぶ意欲があればどんどん学ばせてもらえます。

その後は、OJTで上長に同行し、月次の訪問から始まって営業の訪問も一緒について行くことで顧客に対してどのように説明しているか、学ぶことができます。

 

―繁忙期や残業などはありますか?

 

関口 年末調整が始まる12月から確定申告期が終わる3月までといった繁忙期はありますが、繁忙期でなければ定時で帰るのが基本です。私が担当する医業は、決算期が集中していないので申告月のみ少し忙しいぐらいです。忙しいといっても休日出勤はありませんね。3カ月単位で業務時間を調整するフレックス制度ですので、残業をしたらその分閑散期に定時より前に帰るといったことで調整できます。

 

―現在、税理士資格の勉強中かと思いますが、仕事とはどうやって両立していますか?

 

関口 仕事との両立については、繁忙期に仕事量が増えてしまうのは仕方ない面がありますが、正社員になったことでフレックスが使え、朝早く仕事に取り掛かりその代わり16時に退社して勉強に励むこともできますし、朝勉強して10時ぐらいに出社するといったことで対応できています。

また、有休を取得しやすい雰囲気ができていますので、有休をとって集中的に勉強もできますし、試験の直前期になると試験を考慮した上で仕事を割り振りしてもらえます。

仕事を通じて税法を学んでいることで、勉強した内容に実務で出会うこともありますし、また逆に実際に経験してから勉強することで理解が深まることもあります。

 

―どんな方がペンデル税理士法人に合っていると思いますか?

 

関口 社風としては和気藹々としており、社内交流も盛んです。といっても強制はありませんし、飲み会なども絶対参加ということもないです。

また、業務についてはやりたい人にはどんどん仕事を任される仕組みです。例えば、私が今やっている業務に、医療法人が新しくクリニックを出すにあたって、定款変更などの代行業務を行うというものがあります。行政の担当者と直接やり取りするなど、非常に勉強になっているのですが、これは自分から手を挙げて引き受けた業務です。といって丸投げではなく、自分で調べるのはもちろんですが、考え方があっているかどうか、逐一上長がフォローしてくれているので、不安なくやれています。

 

―最後に、これからインターンシップに応募する後輩にアドバイスをお願いします!

 

関口 最初は右も左もわからないと思いますが、着実にステップアップできる仕組みができています。質問が得意なタイプであれば遠慮なく先輩方にどんどん聞くことができますし、自分で調べたいタイプであれば会社に資料やマニュアルもそろっているので自分で探し出すこともできます。先輩方が税務の本などをよく読んでいるので、自然と自分も読もうと思う環境にあります。

受け身ではなく、自分から積極的に関われば業務範囲はどんどん広がっていくと思いますよ。